得意と不得意には魂からの伝言子供の頃を思い出すと生きやすい

スピリチュアルメッセージ

☆やることを思い出す

今回は自分が何をしに生まれてきたのやら...
と思い、
高次のお方に聞いてみよう♪

何かを始めてもいつもしっくりこない...
っていつも思っていました。
次にこれだってやっても
中々目が出ない。
なんでこんな中途半端な人間をこの世の中へ
解き放ったのか...?

なので、思い切って、聞いてみました(❁´◡`❁)

子供の頃って何が得意だった?

私は運動は得意で良く動きまくってました。
本当に小さい頃は木登り得意だし
近所に木があるとつい上ってみたくなって登っちゃう。
家の屋根にも登ってて良く怒られてました。
自転車置場の屋根に登った時には
飛び出ている釘を思いっきり踏んでしまい
穴が開いてしまったり。
とんでもないお転婆っこでした。

ですが、ある時から
絵が得意になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
いや、これも小さい頃からだったのを忘れていたんですが

他のページを見てくださった方はご存じかと思いますが

似顔絵が得意☆なんです。
集中力はかなりいりますが
それなりの出来?
中学の頃は普通にイラスト程度が
高校に上がった時には人物画を(主にアイドル等)を
雑誌を見ながら授業中に必死に描いていました。
それを見つけた同級生たちにこれ描いてって
依頼なんかを受けたりしてましたね^^

なんにも習ったり勉強しなくてもやろうと思えば出来るようになる事は

得意と言う事

不得意なことは、逆にどんなに努力を重ねても
なかなか習得出来ない。
時間がかかりすぎる...事。

でも、不得意でもやりかたを教えてもらったり
得意な方から順次を教えてもらって
時間がかかってもやることができる。

人として生きているから
得意な人に教えてもらうことも重要。
わたしに場合はこうやったら皆成功しているから
こうしなさいってのが納得いかないとでいないんです。
どうしてあの人はできるのに私にはできないんだろう
っていつも置いてけぼりを食らって
分からなくなって迷子。

shi-naは不得意なことは
コミュニケーションかも。
お話しは好きなんですけど、
やはり、会話が偏って、幅広く広げることが
不得意。
好きな事はたくさんおしゃべりは出来ますよ。
ですが、輪に入ってこれに合わせて会話に入りなさいが
出来ない。
何でですかね。

調べる事も割と得意ですが
調べられる方に回ると不器用になる。
難しい。

だからブログなのかな(⊙_⊙)?

それでは、ここから

☆メッセージです

今回はウカノミタマノカミにもらいました。
私が解釈した分をそのままお届けします。
良く分からないかもしれませんが
ご了承ください。

何にもかなわぬ知恵を使う
世の人のマネ事、それも良し。
人のマネ事だけではなく
自分(己おのれ)のオリジナルを作り(生む)出せ
(何にもかなわぬとはこのこと)

個々、魂で持ちいた(生まれ持った)得意、不得意
自我で作り出した(生みだした)得意、不得意

それぞれに似ているようで違うもの
どちらも必要。
なら、生まれ持った得意と生み出した得意を2つ共に合わせ
そこからが出発。

そこからが分からぬ時は 魂の光を思い出し

子供の頃からの得意を思い出し
たどっていけば、ずいぶん遠回りしてきたとしても
何を目的としてきたのかを思い出すはず

とのメッセージでした... 

有難うございました。(❁´◡`❁)
なるほどです。
多分、生まれてくる前からこれはやっておきたいからって
決めてきたのが得意な事。
学びながらやっていく事は(不得意分野も)これにします。って
お空で決めてきたことなんでしょうね。

小さい頃はめちゃくちゃ得意だったのにな~って
何時しか忘れていた得意な事。
思い出せそうですか?

私は手先が器用な事。大体の物を作ったりできちゃう。
見た感覚でこんな感じかなって観察も得意。
料理も味変なんかも割と得意かも。
時短できてしまう。

絵はじっくり取り組まないと進みませんが
集中力さえあれば
誰にでも出来るんですよ。
未知のものはイラストで発想力が必要になってきますが
こんなのを描いてって言われたら
最近は大体すぐに浮かんでくるようになりました。
少し脳の想像する訓練も活性化されていますね。

☆まとめ 得意、不得意には魂と子供の頃からの伝言思い出すと生きやすい

本当に子供の頃って何でもできる気がしてませんでした?
私はいつも、たいていのことはクリアしてました
勉強以外は...( ̄m ̄)

スポーツ全般、オールオッケーで
運動大好きでしたし
絵は中学校位からですね~

子供が生まれてからはカメラに夢中になりましたけど
その写真を編集してアルバムでかさばるものをA4位で
1枚にまとめて貼り付けたり。

写真1枚1枚でももちろん残せますが今は
データで保管されている時代なので
自分の好きな様に編集できます。

子供の頃の得意な事を
思い出しにくかったら子供の頃の友達と
連絡をとったり、アルバムをみてみたり、
思い出を探してみてみるのも手っ取り早いかもです。

これは私の魂と繫がったお話しです。
参考にして頂ければ幸いです☆

今日も楽しい日を
お過ごしくださいませ。

shi-naでした(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧

コメント

タイトルとURLをコピーしました